入院のご案内

入院のご案内

受付・会計窓口のお取扱い時間

受付時間

  • 月曜日~金曜日  8:30 ~ 17:00
  • 土曜日      8:30 ~ 12:00

※上記時間以外と日・祝日は受付・会計窓口は休ませていただいております。

入院の手続き

入院の手続きは、入院当日に本館2階入院受付にてお受けいたします。診察後、入院になった場合は、入院されてから1週間以内に手続きをお願いいたします。

1
手続きに必要なもの

[1]入院証書

患者様、身元引受人及び連帯保証人による署名、捺印をして提出してください。
注:連帯保証人は、入院の一切の費用について責任をもっていただける方に限ります。

[2]保証金(現金のみ)

5万円:社会保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度等対象の方

2万円:生活保護受給者の方

保証金預かり時に「保証金預かり証」を発行します。

退院時に預かり証と引き換えに、返金、精算をいたします。

ご不明な点、ご相談等がありましたら入院受付までお申し出ください。
また、健康保険未加入、自費でご入院の患者さまには、入院前にあらかじめ治療内容により予想される医療費の概算を保証金としてお預かりさせていただいております。

[3]保険証 または マイナンバーカード

限度額適用認定証、標準負担額減額認定証(一部負担、食事負担)、特定疾病療養受療証、特定医療費(指定難病)受給者証、その他、各種受給者証をお持ちの方は、併せてご提出ください。

[4]紹介状

他の病院で加療中の方は、できるだけ先方の主治医の先生からの紹介状等をご持参下さい。

[5]退院証明書

医療機関を退院する際発行されるものです。今回の入院より過去3ヶ月以内に他の医療機関から発行された方は必ず提出してください。発行を受けていない方はお申し出ください。

[6]診察券

2
手続き時に確認させていただくこと(個人情報保護に関して)

病院には、入院中の患者様の個人情報を保護する義務があります。従って、入院時に担当病棟の看護師より以下のことを確認させていただいております。

①病室前に患者様のお名前を掲示することについて

②来院されたご面会者をお通しするか否かについて

一方、安全確保のため、ベッドサイド、点滴ボトル、食事箋等にお名前の掲示が必要な場合がありますので、その点はご了承願います。

入院費のお支払いについて

入院費のお支払いは、本館2階入院受付にて行なってください。

1
入院中の方

入院費は、毎月10日、20日、月末に締切り、3回に分けてご請求させていただきます。 請求書がご用意できるまでに、およそ1週間程度かかります。請求書の発行日は、各病棟及び本館2階の入院受付に掲示いたしますのでご確認ください。ご入院中の請求書は、お部屋のベッド脇の床頭台にお配りしております。ご不明な場合は、最寄りのナースステーションまでお問い合わせ下さい。

2
退院される方

退院日に請求書が発行されますので、請求書が発行され次第、お部屋にご連絡いたします。

3
お支払い方法

「現金」・「クレジットカード」払いがございます。また遠方の方や営業時間内でのお支払いが困難な方は、「銀行振込」等を入院受付にてご相談ください。

*お取扱いクレジットカード
 JCB、UC、ダイナースクラブ、VISA、マスターカード、アメックス

入院に関わる自費項目料金について

室料差額、文書料、洗濯・乾燥機使用料、処置料(死亡時)、浴衣(死亡時)、紙オムツ代、尿取パット代、付添寝具代、付添食、松葉杖貸出費用(非課税)の料金表です。

詳細は【こちら】をご確認ください。

入院時必需品レンタルシステム CS(ケア・サポート)セットのご案内

入院の際に必要となる衣類・タオル類・日用品・紙おむつ類を日額定額制のレンタルでご利用いただけるサービスです。

詳細は【こちら】をご確認ください。

その他、入院に際し、または入院中にご不明な点が生じた場合は、職員にお気軽にお問い合わせください。

診断書・証明書等の書類申請について

診断書・証明書等の書類申請は、本館2階入院受付へお越しください。

詳細は【こちら】をご確認ください。

面会について

当院への面会は予約制です。
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。

面会時間

午後 / 14:00~17:00(平日・土曜・日曜・祝日)

  • 感染・安全管理上、少人数での面会にご協力ください
  • 予約は1患者さまにつき1週間に1回程度
    (予約枠があいてればそれ以上の面会も可能)
  • ご家族以外の方も予約が取れます
  • 面会時間は平日・土日祝日も14時~17時までです

面会時には、以下の感染対策にご協力ください

  • ご来院時の体温測定
  • マスクの着用
  • 面会簿への連絡先の記載

以下の方は面会できません

× 発熱やかぜの症状がある方

× 同居者に感染症の療養中の方がいる場合

× マスクのできない方(お子様含む)

詳しくは病棟スタッフにお尋ねください。

TOP